まどかの予習服習 -スペイン産メリノウール編-

初めまして、feetsのまどかです!

 

今年の夏から新しく、feetsの一員として加わらせていただきました!

が、なんとアパレル未経験。色んなご縁があり、未経験なのにも関わらずfeetsへ。

今も先輩方の力を借りながら修行中です、ありがたい、、

そんな新米店員まどかが、feetsで勉強したこと、まどかなりに噛み砕いて、

一緒に"服習"しよう!という、ブログです。

成長記録みたいなものですね。温かい目でお願いいたします、、、

 

記念すべき初回は”スペイン産メリノウール”です。

 

ウールは歴史がめちゃくちゃ長い。1000年以上の歴史があるそう。

昔の話からすると、メリノウールの生まれは12世紀の大スペイン帝国!

 

ウールの歴史が始まり、スペインで飼育されたメリノ羊から出来たウールは国で、高く称賛!

今は聞き馴染みのあるウールが、その時代では庶民の手には届かない、憧れのものだったそうです。

今の時代では想像つかないですね、、

そこからアメリカやオーストラリア等に行き渡り、現在はオーストラリアでの飼育が主流に。

オーストラリアでは“放牧”という牧畜の方式が採用されています。

 

一方で、スペインでは、“移牧(いぼく)”という方法がとられています。

牧畜にも、色んな種類がありますね。

移牧というとふわっと想像が出来るのですが、実際に内容を知ると驚きでした。

基本的に、“移牧”は、名の通り、移動して育てる。

 

なんで移動するのか、簡潔にいうと、エサを求めて移動してる。

暑い時期は、山へ。寒い時期は、南下して温暖な南の牧草地へと移動します。

人工的な肥料などで育てられた草木を羊の食糧にするのではなく、自然の力で育った草木を食糧として育てるために、

移牧という、過酷なやり方で飼育しているみたいです。

他の牧畜のやり方と比べると、羊にとっても人にとっても過酷に見えますよね。

 

実際の移動距離は200〜500km。

どれくらいかというと、東京から大阪の距離。

新幹線でも3時間かかりますよ。

 

本来なら放牧や遊牧でいいところを、自然のもので育てよう!

そういう理由をもとに、移牧というやり方をしているんだなと。

 

世界的に放牧が主流になってきている、、なのに、移牧というやり方が長年続いている。

現在では、冬到来の前に、「移牧」の文化の周知と保護のため、スペインの首都、マドリードで「移牧祭り」が行われています。

 

どんなお祭りなのか、全く見当もつかない、、、

移牧祭りの様子はこちらのYouTubeの動画でご覧ください。

動画を見てみると、あの有名なマドリードの街並みに、大量の羊と、それを見に来た観光客。

街には羊と人のみ!という感じで、溢れ返っている、とてもシュールな絵で面白いです。

 

しかも、めちゃくちゃ楽しんでいる人がたくさん!!

本来、移牧ではなくていいからこそ、移牧というやり方がなくならないために、街で、このようにお祭りにして守っている、素敵です。

 

たくさん移動し、自然に育った草木を沢山食べ、逞しく育ったスペインの羊。

 

そんなスペインの羊からできたウールは、ハリ感や弾力があり、着心地も変わってきます。

 

そんなスペイン産のウール、

feetsでは、stein ドライバーズニットで使用されています!!

stein / OVERSIZED DRIVERS KNIT ZIP JACKET "BLACK"
stein / OVERSIZED DRIVERS KNIT ZIP VEST "BLACK"

知識を入れた上で、着用してみたり、他のものと比べてみたりするとやっぱり何か、見え方が変わります。

 

また、steinではオーストラリア産のメリノウールを使用しているものもあります。

スペインと育て方が違う「オーストラリアで育った羊」とはまた、毛質が変わるようです。

次は、オーストラリアのメリノウールについて学んだことを、記録します!!

次回もお楽しみに!

 

feets まどか

 

 

ブログに戻る
  • 普遍的にいいもの

    Read more. 
  • 【後編】feets流!サンダルを使った夏のコーディネートを紹介します。

    Read more. 
  • 【前編】feets流!サンダルを使った夏のコーディネートを紹介します。

    Read more. 
  • stein 22AW Collection

    Read more.